タイトル | : Re^5: アコギかつスラップ |
投稿日 | : 2007/10/23(Tue) 01:08:50 |
投稿者 | : ひょろり@管理人 |
参照先 | : |
「なんちゃってハイテクアコギター」ちょっとおもしろそうですね。
気が向いたら楽器屋で読んでみます( ̄▽ ̄)
で、スラップの時に6弦開放だとカッコよく鳴るのに、
7フレットあたりを押さえるとカッコよく鳴らないと。
何がいけないというより全てがいけないんだと思います( ̄▽ ̄)
まずは何故カッコよく鳴らないのかです。
タコ糸とかあればやってみて欲しいんですが、
まず1mくらいに切ります。
で、両端を持って思いっきり引っ張ってみてください。
結構真ん中あたりがたるんでますよね?
で、今度は両手の感覚を20cmくらいにして思いっきり引っ張ってください。
真ん中のあたりはたるみがあるどころかかなりピーンと張ってますよね?
ギターも同じで、開放弦は1mのタコ糸の両端を持って引っ張ってるような状態で
弦の中心あたりの張力は結構弱く、適当にスラップしても
弱い力でスラップしても弦がかなり振動するのでそれなりの音がします。
ただし7フレットあたりを押さえると20cm感覚でタコ糸を引っ張ってるような状態で
弦の中心あたりの張力も強く、開放弦でのスラップと同じ力を加えても
弦の振動する幅が狭くカッコ良い音が出ません。
と、いうことだと思います。
僕はあまりスラップしないのであんまり的確なアドバイスは出来ませんが( ̄▽ ̄;
今エレキですけど生音で試したところ、やっぱり開放でのスラップと
7フレット辺りを押さえた時のスラップでは右手の力加減とか色々違います。
なので「力加減」、「角度」、「スピード」辺りを意識して
開放弦でのスラップと7フレット押下時のスラップをやり比べてみてください( ̄▽ ̄)b
- WebForum -